↑この画像は、実際のゲーム内とはアイアンサイトが異なる。 一応公式画像なのだが、この画像はどうしてこうなった・・・
連射していると徐々に集弾性が悪くなり、殆ど当たらない状態になる。 なので接近戦はともかく、近距離戦、中距離戦は1~3発で仕留めることを意識しよう。 バースト撃ちを用いるなど工夫が必要である。遠距離戦はタップ及び2点バーストを駆使しよう。 もしくはいっそ遠距離は諦めた方が良いかもしれない。覗くのが遅く、スナイパーに撃たれるリスクが大きい。 腰だめでも精度は高い方なので、とっさに初弾で頭に撃ち込むスタイルにも向いている。 クセが強く万人向けな銃ではないが、この独特なクセとプレイスタイルがマッチする人には頼りな相棒となるであろう。
オルゴールボックス?:AUG A3(SBT)
なお、海外ではMk3が実装されている
オーストリアの銃器メーカー、シュタイアー・マンリヒャー社が開発した軍用アサルトライフル。 ブルパップ方式を採用するアサルトライフルの代名詞で、その近未来的で独特なフォルムは70年代以降のハリウッド映画などで 場を際立たせる面で頻繁に登場するど、映画の影響もあって非常に認知度が高い。 オーストリア連邦軍向けに開発されたことを、ブルパップライフルとしては非常に完成された銃器の一つとなっている。 各口径に対応したパーツ類の豊富さはモジュラー・ライフル的側面と共に汎用小銃としても成功している。 本銃AUG A3はオーストラリア軍やニュージーランド軍などの英国連合に属する国からの要請で NATOの基準に合わせた20mmピカティニーレールの搭載やM16A3などに搭載されるボルトストップ機構の搭載などの改修を受けたものがAUG A3となった。 ちなみに日本ではステアーとしての本来の読み方としてはシュタイアーであり ステアーと発音するようになったのには諸説存在する。ただどちらにせよステアーとして定着している以上 読み方は個々の自由である。
コメントはありません。 Comments/アサルトライフル/AUG A3?
コメントはありません。 Comments/アサルトライフル/AUG A3?