Top > マシンガン > FN MAG

マシンガン/FN MAG
HTML ConvertTime 0.014 sec.

アドバイス Edit

映像 Edit

銃器紹介 Edit

FN MAGは、1950年代にベルギーのFN社で開発された汎用機関銃である。名前の由来は、フランス語で汎用機関銃を意味する"Mitrailleuse d'Appui General"の頭文字を取ったもの。英語の"General Purpose Machine Gun"(GPMG)の語源とも言われている。

1958年より製造が開始され、7.62x51mm NATO弾を使用する汎用機関銃として、NATO加盟諸国など80ヶ国以上で広く採用されている。

運用思想としては、第二次世界大戦中のドイツ製MG34/MG42によって証明された汎用機関銃の有効性を受け継ぐものである。

FN MAGのメカニズムは、ブローニング BARのロッキング機構を基礎としたが、ベルト給弾機構とロッキング・ボルト機構との組み合わせはMG42が参考にされた。また、引き金まわりの機構や、プレス加工を多用することにより生産性を向上している点も、MG42の影響を受けている。ただし、NATOはベルトリンクも規格化したので、正確にはMG42と同じものではない(1968年に再設計されたMG3がMG42の直系)。

FN MAGは、全ての状況下において非常に信頼できる機関銃であることが判明した。アメリカ陸軍におけるテストでは、動作不良(部品故障含む)の頻度は26,000発に1回というもので、弾詰まりによる射撃停止はさらにそれよりも低かった。

この機関銃の特筆すべき点は、銃身を非常に素早く交換できるという点である。よく訓練された兵士は、およそ3秒以内に新しい銃身に交換することができる。機構的な過熱を防ぐため、継続射撃を行う際にもベルトリンクは100連に制限されている。訓練の際にはこの制限がしばしば省略されるが、それでも継続して射撃を行うことができる。

たとえば、フォークランド紛争におけるグース・グリーンに対する攻撃の際、イギリス軍空挺(エアボーン)部隊の兵士は、交換用の銃身なしで5,000-8,000発もの弾丸を発射しなければならなかった。結果的に、銃身が白くなるほど過熱したが、それでもこの機関銃は作動し続けることが証明された。

これらによって本機関銃は後述の通り多くの国で採用されるに至るほどの優秀な機関銃として仕上がっているが、唯一の欠点としては重量が11.79kgと、歩兵が携行する機関銃として運用するにはやや重く、同時代に開発され使用弾薬も同じであるM60や、同クラスの弾薬を用いるPKよりは不利である。加えて、1960年代より5.56x45mm NATO弾を使用するM16アサルトライフルの登場を皮切りに、NATO加盟国の歩兵銃が5.56mm口径のアサルトライフルへとシフトしていくのにつれ、歩兵が携行する機関銃も本機関銃と同じくFN社が開発したミニミ軽機関銃に代表される、より小型軽量な小口径の機関銃へとシフトしていった。しかし、人力での運搬を考慮しない陣地機関銃や車載機関銃、ヘリコプターのドアガンとしては21世紀現在に至ってもなお現役である

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/マシンガン/FN MAG? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS